エクスプロア天津TOPページへ TOP連載TOPProfile & 目次
Root No.20
天津交通事情
・天津交通事情(1) 自転車
・天津交通事情(2) 軽軌
・天津交通事情(3) タクシー

4月も半ばを過ぎ、天津はすっかり暖かく、いやむしろ暑くなってきました。日中は半袖・ランニング姿の人もちらほら見かけます。そしてちらほら「柳絮」なるものも舞い始めました。柳(やなぎ)の絮(わた)と書いて「柳絮(りゅうじょ)」、中国語で「liu3 xu4」です。辞書によれば柳の実が綿のように飛び散っているのだそうですが、知人から聞いた話ではこの綿のような実はポプラの木からも出るのだとか。いずれにしても、「柳絮」は決して真綿のような美しいものではなく、やや灰色がかっていてむしろ綿ボコリに近いです。道を歩いていると、どこからともなくフワフワ、フワフワと風に乗って飛んできます。ひどい所では室内にまで入ってきます。

この「柳絮」の実態を今回のそぞろあるきでカメラに収めて皆様にとくとご覧入れようと思っていたのですが、最近の情勢が情勢なので、安易にカメラをぶら下げて出歩くことを自粛させていただきました。というわけで、第20回天津そぞろある記は、わたくしけようが過去3年間の天津滞在の中で得た見聞と独自のルートから仕入れた最新の情報を結集して、天津の交通事情をご紹介いたします。

天津交通事情(1) 自転車

平坦な地形を特色とする天津の人々の最大の足は自転車。朝と晩の通勤ラッシュ時、車の数を大きく上回る数の自転車がまるでヌーの大群のように一定方向に向かって走っていく様子は、日本では絶対に見られない光景であり、日本で紹介されている中国そのものといった感じです。ただここ1〜2年の間に、そうした光景に少し「異変」が見られるようになりました。「自転車をこがない人」が増えたのです。回りくどい言い方をしましたが、つまり「電動自転車」がここ数年でずいぶん普及し、全自転車の中に占める割合が明らかに大きくなったのです。

「電動自転車」は日本にもあるのでここで説明する必要もないかもしれませんが、電気の力を借りて動く二輪車両です。が、原付とは違って外見は明らかに自転車で、とうぜんペダルが付いています。自転車なので免許も必要ありません。ですが、これがあなどれない乗り物で、原付に匹敵するくらいのスピードが出ます。「電動自転車」が増えたことによって、時速10キロ未満の自転車の流れが確実に高速化、かつ不均一化しています。これはとても危険なことです。

そもそもあれだけたくさんの自転車がさしたる事故も起こさずに整然と走り続けられる原因は、走行している自転車の性能がほとんどすべて同じで、またペダルが重い、ブレーキの効きが悪いなどの理由からみなスピードが出せないためです。みんなが同じようにノロノロ運転をしているので、万が一自転車同士が接触したとしても、救急車が出動するなどといった大事に至ることはほとんどありません。実際“アリさんとアリさんのゴッツンコ”レベルの接触事故は日常茶飯事です。ですが、接触の衝撃があまり強くないので怪我人が出ることはなく、接触した当事者同士はケロッとして、倒れた自転車をそのままに「お互いが悪い」と責任の擦り付け合いで口論となります。その周りを暇を持て余している野次馬たちが取り囲んで、まるで魚市場の競りのように盛り上がるのです。

ところが昨今は、電動自転車の台頭によって、自転車総ノロノロ運転という暗黙のルールが破られつつあります。電動自転車に乗っている人は、これ見よがしに原付に近いくらいのスピードを出して普通の自転車を追い抜いていく上、自転車の認識に立っているので、安易に信号無視をしたりします。もし電動自転車が接触事故を起こしたら、当事者たちは無キズでは済まないでしょう。そうした危険度の高さとその認識の低さが往々にして見て取れるので、ちょっとコワイなあと感じています。

また自転車と言えば、一時期自転車窃盗団が横行していました。わたしととんぱ大王もその被害者の一人で、わたしは昨年5月カルフールで買ったばかりの新品の自転車をたった5日で盗まれました。アパートの前の駐輪場にカギを2つ付けて止めておいたのに全く無意味でした。無惨に壊されたチェーンタイプのカギだけが現場に落ちていました。ああ、思い出してまたブルーになってきたのでこのへんでやめておきますが、ほんと自転車は窃盗団のターゲットになったらどんなカギを付けていようと100%持って行かれます。そして、100%再び戻ってくることはありません。

「・・・・・・」

天津交通事情(2) 軽軌

軽軌(qing1 gui3)は「津濱軽軌」のことで、「津」つまり天津中心市区と「濱」海浜部とをつなぐ電車です。2004年4月に開通したばかりで、今月でちょうど1年を迎えたところです。現在は天津中心市区の南東のはずれに位置している「中山門」から天津経済技術開発区(TEDA、中国語は「泰達」)の東端の「東海路」までの区間を運行しています。途中7箇所の駅に停車し、天津中心市区側からそれぞれ、「一号橋」「東麗開発区」「鋼管公司」「胡家園」「洋貨市場」「洞庭路」「市民広場」そして「会展中心」です。所要時間は約40分で、朝晩のラッシュ時は10分おき、その他は15分おきに走っており、ダイヤも正確です。運賃は区間によって違うようですが、5元+α。かつてタクシーで1時間半かけて80元支払わなければならなかった時代に比べると、格段に便利になりました。わたしも何度か利用したことがありますが、車内は清潔でシートが若干狭いなと感じる以外は乗り心地もよかったです。今後は第9号地下鉄として「中山門」から北の天津駅まで延長される予定だそうで、そうなると北京からの乗り継ぎも楽になり天津−泰達間の交通がますます便利になるでしょう。

 

「・・・・・・」

天津交通事情(3) タクシー

天津のタクシーについては、この連載のいちばん初めに書いた記憶があります。タクシーの種類は大きく分けて3つあり、質が低くて運賃の安いほうから「面的」「夏利(シャーリー)」「桑塔納(サンタナ)」で、初乗り運賃はすべて5元です。黄色くてパン(=面包)のような形状をしていることからこのように呼ばれている「面的」は、自転車が1台載せられるという利点がある一方で、燃費が悪く排ガスを大量に放出して環境に悪いという理由から北京など他の都市ではすでに撤廃されています。天津でも「早晩撤廃される」という噂がずいぶん前からありましたが、需要が高いせいでしょうか、しぶとく今日まで残ってきました。しかし、いよいよ、今年の6月頃に撤廃されるそうです。今度こそ本当のようです。と言いながら撤廃されてこなかったので、たとえこの6月に撤廃されなくてもわたしを責めないでくださいね。

さて、かつて暴雨の日に手動ワイパーの面的に乗るというスリリングな体験談を紹介したことがありましたが、最近またとってもスリリングな体験をしました。今回は赤い「夏利」で、車自体特に何の欠陥もなかったのですが、運転手のほうに問題がありました。

夜11時頃だったでしょうか。中国人が皆そうするように、わたしもタクシーを止めた後自分で助手席のドアを開けて乗り込みました。座った瞬間、どこからともなくパイナップルフレーバーがしました。そこで白酒(=コーリャンなどで造ったアルコール度の高い酒)のにおいだと気付けばよかったのですが、あまり気に留めなかったわたしは運転手に行先を告げて、となりで大人しく座っていました。おもむろに運転手が「寒くないやろ?」と言って窓を開け出しました。その時わたしほうに向いた運転手の目がすわっているのを見てはじめて、飲酒運転であることに気付きました。ヤバイと思いながら、小心者でかつその日残業で疲れきっていたわたしは途中で降りることができませんでした。事故に巻き込まれたらどうしようという緊張感で無言になっているわたしのとなりで運転手はラジオのボリュームを最大にして鼻歌。その鼻歌はしばらくして止んだのですが、無言の運転手のほうが、ひょっとして居眠り運転しているかもと不安でした。目的地まであと少しというところまで来てちょっとホッとしたわたしは、運転手のほうを向きながら「次の信号を左に…」と言いかけて目がテン。運転手はしっかり目を閉じておりました。

「トンパ大王出張中」

★作者へのお便りはこちらから。

back        NEXT
Illust & Text by KEYOU... http://keyou.at.infoseek.co.jp/

[エクスプロア天津TOPページへ] [天津の観光地] [エクスプロア中国トラベル]

Copyright(C) since 1998 Shanghai Explorer